●割り増し率

 調査断念しました・・・。

------
 ●断念をした経緯

  ・割増率は交易品毎に必要な持込数が異なる
  ・同じ交易品でも地域によって異なる
  ・固有値&名産品補正等に関連性が見られない(法則性が分からない)

  上記より、調査するには大量の持込数が必要となり、
  入手困難なものを考慮した場合において「無理。」と判断。

------

 一応、「割増率とはナンゾヤ?」というものは、以下に記載しておきます。

 ●概要
  割増率は、一度に大量の交易品を持ち込んだ際に発生するボーナス。
  今のところ判明しているのは、以下の点。

 ・割増率は、最低でも101個ほど交易品を持ち込んだ時に発生する。
  最大で1001個ほど持込が必要なケースも存在する。
 ・割増率は、初回のボーナス発生以後、「交易品毎に一定数持込」で加算される。
 ・割増率の加算されるボーナスは、在庫補正レベルと同等。
 ・割増率は、街状態ボーナスの影響を受ける(2倍になる)

 上記より、計算式の暫定版。
 算出された値は貢献度に加算される。

 割増率 = 在庫補正レベル * (INT((持込数 - 初回ボーナスに必要な量) / 交易品毎の一定数) + 1) * 街状態ボーナス


 ●サンプル
  華南にタフタを持ち込んだ場合。

  持込数        =1000
  在庫補正レベル    =8
  初回ボーナスに必要な量=101
  交易品毎の一定数   =108
  街状態ボーナス    =なし

  上記より通常の割増率と貢献度は、以下の通り。

  割増率 = 在庫補正レベル * (INT((持込数 - 初回ボーナスに必要な量) / 交易品毎の一定数) + 1) * 街状態ボーナス
  割増率 = 8 * INT((1000 - 101) / 108) + 1) * 1
  割増率 = 8 * (8 + 1) * 1
  割増率 = 72

  貢献度 = ((固有値 * 在庫補正レベル * 街状態ボーナス) + 名産品補正 * IF(在庫補正レベル>0;1;0)) * 持込数 + 割増率
  貢献度 = ((0.13 * 8 * 1) + 0.16) * 1000 + 72
  貢献度 = 1200 + 72
  貢献度 = 1272


 ●注意点
  このHP内で使用しているレーティング表は、割増率は一切考慮していません。
  そのため、大量に持ち込んだ交易品で、同数で異なる結果があります。

  例えば、日本では「硫黄」と「石炭」は同じレートではありますが、
  「硫黄の方が石炭よりも割増率に加算される一定数が少ない」という特徴があり、
  石炭よりも硫黄の方が多く交換できたりします。

  もしかしたら、割増率に加算される一定数が超少ない交易品があるかもしれませんが、
  ハセガワさんはここいらで力尽きました。

  北欧の名産品とか、やっぱり割増率が高くなったりするのかなぁ。

inserted by FC2 system